一年の最後の月の12月。
今年最後の大きなイベントは何でしょうか。
そう、クリスマスです。

一般的にはクリスマスツリーを出したりしますが、うちではいつもと違う形にしてみました。
今月のカレンダーの写真で選んでいますからもうどんなものかお分かりだと思いますが、改めてご紹介します。
俺のテラリウムこと
フグテラ水槽のクリスマスver.のクリスモスウォールです。(
俺のテラリウムの仕様については過去記事をご覧になって下さい。)

水上のモスウォールには紐上のキラキラしたような物を巻き、サンタクロースを置いています。
水中では茶色のボトムサンドを雪をイメージして白砂に変えて、クリスマスの置物を置いています。
当初はもっと飾りつけを沢山して豪華な感じにしようと思っていました。
ですが、そうすると飾り重視でモスウォールや
フグなどの存在が軽視されてしまうのではないのかなと自問自答しまして、あまりやりすぎない程度にしようという事にしました。
5色ぐらいのイルミネーションも配置しようかと用意はしたのですけどね。
またの機会という事で。
この梯子のサンタクロースはお気に入りです。

モスウォールが緑色ベースなので、赤いサンタクロースは似合いますね。
私自身の所にもサンタクロースが来てくれるといいなぁと思っています。
水中はシンプルに白砂を敷いて、オブジェを置いてあるだけですが、これは見た目もありますが、メンテナンス性も考えての事です。
フグが小さいので、あまりゴチャゴチャさせると何処にいるのか分からなくなってしまいますからね。
雪をイメージして白砂にしましたが、アベニーパファー自体白砂と相性がイイですね。
コリドラスとかでも飼いやすいかもしれません。
水草は浮草を2種(アマゾンフロッグピット、サンショウモ)、水中はマツモだけ放り込んであります。
三匹の
フグたちは変わった当初はだいぶ驚いていましたが、すぐに慣れてくれました。

水質変化が心配でしたが、問題なくて良かったです。
今回水槽に入れてあるオブジェは水に入れても大丈夫な物を選びましたが、物によっては良くないこともありますので、入れる方は良く確認して入れましょう。
私はモスウォールをクリスマス仕様にしましたが、水槽でも通常の
テラリウムでもクリスマス仕様にすると雰囲気が変わって楽しめますね。
昨年はモスツリーを作りましたが、覚えていますでしょうか。(興味がある方は2016年の12月の記事を見て下さい。)

こういうのって期間限定の楽しみなので、季節感も出て良いと思います。
小さなお子さんや普段アクアリウムに興味のない方にも興味を持ってもらいやすいので良い機会です。
水中メインの場合はウィローモスでクリスマスツリーを作っても雰囲気が出ますので良いですよ。
次回はお正月仕様でしょうか・・・難しいかな。
フグに喜んでもらえるといいですけど。

皆さんも機会があったら是非アクアリウムをクリスマス仕様にしてみて下さい。
- 関連記事
-