春のリセット祭りの第2弾。
60cmスリム水槽です。
第2弾とか言っていますけれど、実際は前回の30cmよりも前にリセットしています。

一年2ヶ月ほど維持したこのレイアウトもそろそろコンセプトを変えたいと思い、リセットすることにしたのです。
普通はリセットというと面倒な作業ですが、水槽が大きくないので時間も掛からずに終了。
今回は普段のメンテナンスが楽な様に前景は化粧砂(ボトムサンド)を使用しました。
石を仕切り代わりに置いて、ソイルの部分も作ってあります。

同じようにする方はソイルが化粧砂の方に流出しないように、石の隙間は開けないようにしましょう。
この後、30cm水槽から構図素材となる流木と水草(ボルビディス、ミクロソラム、アヌビアス、モス)を持ってきました。
流木は塊系の流木を組み合わせて使っていたので、ばらして再利用です。
流木を組んで、ミクロ、ボルビ、ブセを配置しましたが、活着形の水草は植えなくても良いから良いですね。
で、配置した姿がコチラ。

維持管理を考えてシンプルに仕上げました。
シンプル イズ ベスト!のネイチャーアクアリウムってヤツですよ。
コンテストならディテールを細かく作りこむのもいいですが、普段の水槽はこのぐらいの作りこみがストレスを感じず長く楽しめるのでおススメです。
持ってきた水草だけでは物足りないのは目に見えていたので、この水槽で使っていたルドヴィジアとパールグラスとクリプトコリネ・アフィニスも追加してあります。

クリプトコリネと有茎草はソイル部分に植えています。
肥料は入れていませんので、クリプトコリネの成長の様子を見て追肥します。
少ないですが、中にいる魚は30cm水槽から連れてきています。
グッピーとミッキーマウスプラティしかいませんけど・・・。
出来上がったレイアウトを見て、これはこれでいいかなって思いました。
でも、先日買ってきたマグカップで珈琲を飲みながら思ってしまったのです。

ちょっと物足りないかなって。

思ってしまったのだからしょうがない。
と、いうことでもうちょっと手を加えるのでした。
つづく。
- 関連記事
-